SNSで見かけて、やってみるか、と思い至った。 東京にある岐阜県ゆかりの地をめぐるスタンプラリーで、スタンプは東京メトロの4駅に設置されている。 Twitterで検索してみると、早速やっている人がちらほらといる。電車での[…]
もっと読む
岐阜をもっと↑おもしろく。
SNSで見かけて、やってみるか、と思い至った。 東京にある岐阜県ゆかりの地をめぐるスタンプラリーで、スタンプは東京メトロの4駅に設置されている。 Twitterで検索してみると、早速やっている人がちらほらといる。電車での[…]
もっと読む3月25日、東京の新橋駅と有楽町駅の間、銀座エリアにオープンした岐阜のアンテナショップ「岐阜トーキョー」。 上野や鶯谷のあたりにあった「岐阜ホール」が移転してオープンした。運営者として、岐阜ホールを運営していたリトルクリ[…]
もっと読む温泉津に何度も行くことになったのはご縁だ。 島根県大田市、山と海の自然を感じられる温泉津温泉。まちなみは重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、世界遺産・石見銀山の構成資産の一つでもある。 最初に行ったのは取材だった[…]
もっと読む「愛と慈悲の狭間で生まれた」 2017年、斎藤友紀子さんは初めての個展をアメリカ・ロサンゼルスのギャラリーで開いた。その後も京都、パリなどで個展を開いている。 1枚に多くの意味が込められ、日本の伝統的な雰囲気も感じられる[…]
もっと読む何が起きたのか、書いてみることにした。 ほとんど備忘録のような、メモのような。 もちろん、もっと当事者的状況の人、辛い思いをしている人はたくさんいる。 でも、今まで私の周りに、現在進行形の新型コロナウイルス感染者はいなか[…]
もっと読む岐阜市文化センター・市民会館を拠点に活動する、岐阜市民ジャズビッグバンド 楽市JAZZ楽団が新メンバーを募集している。 楽市JAZZ楽団メンバー募集始まります!!ジャズ・ポップス音楽に興味のある中学生・高校生も大歓迎です[…]
もっと読む「今年はプライベートも充実させたい」。年始によく聞くフレーズだ。なかなか実現させづらいことだからなのだろう。楽しそうなことを見つけても「仕事が忙しくて疲れているときもあるし、続かなさそう」と、始めるのを躊躇した経験のある[…]
もっと読むあなたは学生時代、海外へ行った経験はあるだろうか。旅行はもちろん、短期・長期の留学、そしてインターンシップやボランティアなどに参加した人も少なくないだろう。 しかし今の学生は、コロナ禍によりその全てが叶いにくい状況にある[…]
もっと読む私は、何をやっているのだろう、と会が終わって思った。 昨年12月23日、「市長とふるさと岐阜市活躍人財 オンライン意見交換会」に参加した。 ふるさと岐阜市活躍人財とは、こちらに詳しい。 岐阜市では「岐阜市ゆかりの方が活躍[…]
もっと読む今年もぎふジャズフェスティバルが1月17日(日)に開催される。 さらっと書けてしまうが、これがどれほど凄いことか。勝手に応援するべく書く。 1.スペシャルゲストなしで、楽市の真価を伝える。 2.オリジナル曲「夢幻」の見せ[…]
もっと読む