森で出会う。青森県立美術館。


奈良美智さんの世界が弾けている。「まぼろしの犬の山」の絵を見て、そう思った。才気煥発、という言葉が頭をよぎる。「1,2,3,4!」も、弾けている。切れている。外に向かって弾けているのに、一方で小屋があって、その中に自分の世界をつくりあげている。中でつくる過程も、外へ飛び出すには大切なのかもしれない。それを経て外へと、ぱーんと破裂させている。

あおもり犬、ガイドブックではなんとなく目にしていただけだったのに、展示を見ると早く会いたくなった。階段を登って降りて、角を曲がって、会えて嬉しい、と思った。空は、晴れ。

シャッターを切る。わんこの後ろに回る。下から見ると表情が違う。横からもシャッターを切る。


緩やかなわんこの表面はどう撮ってもぱきっと映らなかった。繊細で曖昧で、かたいのに柔らかなわんこ。離れようとしたら、わんこの頬に蝶が止まっていた。
会えてよかった。

一つ一つの絵や作品について何が言いたいのか、私にはよくわからないものも多いけれど、ただ、奈良さんの世界がそこに弾けて満ちているのは感じる。
私もそんなものをつくりたい。自分の世界をつくりあげてみたい。ぱちぱちと爆ぜるような刺激を覚える。

青森県立美術館は青森市、三内丸山遺跡の隣。企画展は展示替え中で「コレクション展」を見る。奈良さんは弘前市出身。他にも青森市、青森県出身の芸術家の作品が展示されている。
棟方志功さんは心がまっすぐでのびのびとして素直な人なのだろうと思った。笑顔の写真。だから女性もいいなと思って、いいなと思う姿を描けたのだろう。私は自然を描いた絵が好きだと思った。自然も、いいなと思う姿を素直に心に立ちのぼらせて描くことができる。そのまっすぐさが、多くの人の心に届いたのだろう。若くして認められたことで、ずっと素直でいられたのだろうか。ずっと売れなかった宮沢賢治とか石川啄木とかが頭をよぎる。そういえば皆東北の人。

馬場のぼるさんは優しい人なのだろうと思った。絵本「11ぴきのねこ」で有名な馬場さん。心に余裕があって、人のことを気遣える余裕があって、じゃないとこんな風にねこたちのほのぼのとした様子を描けないし描こうと思わない、ような気がした。

青森まで来る甲斐のある場所だと思った。青森じゃないとこんな風に出会えないと思った。館があるのは自然のど真ん中というほどではない。でも、山がある。森がある。隣には三内丸山遺跡、つまり昔から人が住んでいた。そういう場所に、青森の文化がきちんと流し込まれているのが感じられる。
真っ白く塗られた館内外、しかしむき出しの階段のコンクリートは少し古びていた。これから時間が経っても、少しずつの変化をのみこみながら、この場所はここにあり続けることができるのだろう。


シャガール「アレコ」、この大きさのシャガールに圧倒されたのは言うまでもない。


カフェ「4匹の猫」のりんご入りカレー、美味しかった。


青森県立美術館
青森市安田字近野185
バスで青森駅から約20分、新青森駅から約10分

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です