楽市とは全然、違った。 かめありリリオホールでの「かつしかビッグバンド」のライブ。葛飾区の施設が運営する、アマチュアの皆様によるビッグバンド、というわけで、岐阜の公共施設が運営する市民ジャズビッグバンド楽市JAZZ楽団を[…]
もっと読む
岐阜をもっと↑おもしろく。
楽市とは全然、違った。 かめありリリオホールでの「かつしかビッグバンド」のライブ。葛飾区の施設が運営する、アマチュアの皆様によるビッグバンド、というわけで、岐阜の公共施設が運営する市民ジャズビッグバンド楽市JAZZ楽団を[…]
もっと読むこの間、バンドの子がかわいいですねって褒めてくれたコートは、実はおばあちゃんのコートだった。 母曰く、おばあちゃんは「着道楽」だったという。仕事をしていて、その収入で服を買って着ていくのが楽しみだったらしい。 おばあちゃ[…]
もっと読む岐阜のイメージはいつも金華山と長良川だと、マイナスに言う人もいるかもしれないが。 金華山と長良川は毎日違う。時間によっても違う。 ワンパターンなんて言う人は、ちゃんと見ていないだけなんじゃないか。市のホームページのデジタ[…]
もっと読むなんで練習するかっていうと、その方が楽しいから。 確かに楽市JAZZ楽団の練習では、できるまで何度でもやるし、適当に済まされることがない。いくら練習したってへたくそとしか言われないし(これはメンバー同士だから言えること)[…]
もっと読む昨日ぎふメディアコスモスで「ルドルフとイッパイアッテナ」の垂れ幕を見た。 今岐阜県では、ヒット中の映画「君の名は。」の舞台の一つが飛騨市とか、「聲の形」の舞台が大垣市とかで「聖地巡礼」者も来ていて盛り上がっている。岐阜市[…]
もっと読む東京のスペシャリストの力で、岐阜がどんどんおもしろいものに見えてきた。 「おとなの夜学 ー鮎とたまりと発酵トークー 岐阜の発酵をデザインする」@ぎふメディアコスモスに行ってきた。 岐阜にいる間に何かやっていたら行ってみよ[…]
もっと読む確かに、クリエイティブで岐阜を元気にする、一つの確かなかたち。 File5の美しい映像が強く印象に残った。今はもう一般の人は入れない岐阜総合庁舎。入れなくなってしまったけれど、岐阜の人の記憶の中に残っている建物。表から裏[…]
もっと読む粋な大人の、新しい舟遊び。 鵜飼が始まるまでの時間に、踊り舟からJAZZをお届けします。 鵜飼1300年の歴史上初のコラボレーション。 山と川と風とジャズが溶け合う、極上の時間をどうぞお楽しみください。 2014年7月1[…]
もっと読む都道府県の”属”ブランド力、31県で「県外評価」が上回る結果に ― 博報堂調査(トラベルボイス) 簡単に言うとこの調査は、 1.その県に住む人が、自分の住む県のことが好きか?いいところだと思っているか?(=調査結果にいう[…]
もっと読む今日は、長良川鵜飼の鵜飼開き。 広報ぎふ5月1日号に山下純司鵜匠代表の表紙写真とインタビューが載っていました。その中で代表が、昨年から、鵜飼が終わってあがり(鵜にえさをあげたり片付けたり)のときに、お客さんに挨拶をするよ[…]
もっと読む