「あなたのように、故郷にやり残したことがあって後ろ髪をひかれている人が…」「あなたも市役所でとんがっていたんじゃないの」 初対面の人に、言われた。私は、元市職員で、長良川のあるまちだから以前からミズベリングのことも知って[…]
もっと読む
岐阜をもっと↑おもしろく。
「あなたのように、故郷にやり残したことがあって後ろ髪をひかれている人が…」「あなたも市役所でとんがっていたんじゃないの」 初対面の人に、言われた。私は、元市職員で、長良川のあるまちだから以前からミズベリングのことも知って[…]
もっと読む葉山しおさい博物館で目に入って、目を疑った。よく見たらやっぱり鵜飼だった。鵜飼といえばあの人か、とぼんやり思った。やっぱりそうだった。加藤栄三の絵。 岐阜で、鵜飼の絵ときたら有名な人の一人だ。岐阜公園の中には、加藤栄三・[…]
もっと読む高山出張の土産で職場に栃の実せんべいを買った。 置いておいたら、職場の人から「これ不思議な味がしておいしいね」と言われた。それで気付いた。 この人は人生で今まで栃の実せんべいを食べたことがないのか…! 栃の実せんべいは岐[…]
もっと読む学芸員の一番の仕事は文化財を次の時代へつなぐことなんじゃないかと思う。 もし文化財が壊れてしまったら、これまで長い間受け継がれてきたものに、次以降の世代は触れられない。これまで脈々と受け継がれてきた大事なもののバトンを受[…]
もっと読む岐阜のイメージはいつも金華山と長良川だと、マイナスに言う人もいるかもしれないが。 金華山と長良川は毎日違う。時間によっても違う。 ワンパターンなんて言う人は、ちゃんと見ていないだけなんじゃないか。市のホームページのデジタ[…]
もっと読む昨日ぎふメディアコスモスで「ルドルフとイッパイアッテナ」の垂れ幕を見た。 今岐阜県では、ヒット中の映画「君の名は。」の舞台の一つが飛騨市とか、「聲の形」の舞台が大垣市とかで「聖地巡礼」者も来ていて盛り上がっている。岐阜市[…]
もっと読む東京のスペシャリストの力で、岐阜がどんどんおもしろいものに見えてきた。 「おとなの夜学 ー鮎とたまりと発酵トークー 岐阜の発酵をデザインする」@ぎふメディアコスモスに行ってきた。 岐阜にいる間に何かやっていたら行ってみよ[…]
もっと読む確かに、クリエイティブで岐阜を元気にする、一つの確かなかたち。 File5の美しい映像が強く印象に残った。今はもう一般の人は入れない岐阜総合庁舎。入れなくなってしまったけれど、岐阜の人の記憶の中に残っている建物。表から裏[…]
もっと読む粋な大人の、新しい舟遊び。 鵜飼が始まるまでの時間に、踊り舟からJAZZをお届けします。 鵜飼1300年の歴史上初のコラボレーション。 山と川と風とジャズが溶け合う、極上の時間をどうぞお楽しみください。 2014年7月1[…]
もっと読む都道府県の”属”ブランド力、31県で「県外評価」が上回る結果に ― 博報堂調査(トラベルボイス) 簡単に言うとこの調査は、 1.その県に住む人が、自分の住む県のことが好きか?いいところだと思っているか?(=調査結果にいう[…]
もっと読む